2020年
・10月18日
今年は、コロナ騒ぎのために多くの行事が中止となっています。三代拳友会館長講習会や傅清泉伝統楊式太極拳講習会、陳沛山伝統陳式太極拳講習会など貴重な講習会が中止になりました。これまでの講習会などで得ることができた内容を生かして来年の講習会に向け、日々の練習に取り組みたいと思います。
・4月22日
太極拳養生功についてです。会員の皆様、コロナウィルスのため多くの教室がお休みになり、残念な思いでお過ごしと思います。せっかく健康のために教室に通っていたのにと考えている皆様に、ちょっとした提案です。伝統楊式太極拳には太極拳養生功という練習があります。養生功の動作の詳しい説明はこちらのページをご覧ください。後半の動作はこちらです。動作は比較的簡単で誰にでもすぐできます。その秘訣は動作をゆっくり行いながら、体の様々な筋(スジ)をよく伸ばすようにすることです。 単なる準備体操の一つとして行うよりも、この意識を持って動作を行うことで体の様々な筋が繋がって動くようになり、健康に大変良い効果があり太極拳の上達にもつながります。太極拳養生功は、一メートル四方のスペースがあればできますので、皆様ぜひお試しください。
・2月11日
札幌市民体育大会の武術太極拳大会に参加しました。伝統楊式太極拳の男女と集団表演に参加しました。みなさん奮闘しました。集団は有志の参加でした。わずか一月の練習でしたが、みなさん頑張りました。とても良かったです。来年は人数を増やして参加しましょう。
2019年
・12月1日
北海道武術太極拳連盟の競技会が北ガスアリーナでありました。当協会から、楊式太極拳男女、女子楊式太極剣、女子楊式太極刀に選手が参加し、みなさん奮闘しました。女子楊式太極剣は太極剣部門で2位になりました。おめでとうございます。
・11月23日
北海道太極拳協会サークル交流会を行いました。
札幌市白石区体育館を会場に行いました。小平孝夫会長の遺影に折り鶴を参加者一人一人が捧げて、追悼を行いました。その後、24式から始めて楊式28式太極拳、楊式太極刀、楊式太極剣、楊式85式太極拳などを参加者で表演しました。みなさんご苦労様でした。
・10月11日12日
陳沛山先生陳式講習会がありました。四正太極拳、伝統陳式小架式、四正太極剣と盛りだくさんでした。四正太極拳では、動作の基本から、かなり深い内容について説明していただきました。みなさん、今後の練習に生かしていきましょう。また、会場には陳沛山先生のご意向で小平先生を偲んでお写真を飾らせていただきました。
・9月30日
北海道武術太極拳連盟フェスティバルに楊式太極拳で参加しました。本日は小平先生の49日でもありました。先生の追悼の意を込めてみなさん頑張りました。先生の遺影とともに参加者で記念写真です。
小平先生がまとめられた楊式太極拳の套路を皆さんで行いました(向かって左半分が写ってません。すいません)
・8月29日
傅清泉講習会が8月24日25日にありました。
今回も伝統楊式太極拳の基本について丁寧な説明がありました。
(参加者の皆さんが歓談しています)
会場には故小平孝夫本会会長の祭壇が作られ、
傅清泉先生と三代拳友会館長とともに
本会参加者で記念写真を撮ることができました。
・8月12日
大変残念なお知らせがあります。小平孝夫会長が病気療養中のところ2019年8月12日亡くなられました。小平会長は、北海道武術太極拳連盟の副会長を務められるなど北海道の太極拳の発展に創成期から大きな貢献をされてきました。ここに謹んでみなさまにお知らせいたします。
・6月1、2日
三代日本拳友会館長による講習会が行われました
1日目は、伝統楊式太極拳八勢の講習でした
日頃見落としがちな動作のポイントを
丁寧に説明していただきました
32式太極剣では各動作の意味を
改めて確認できる勉強になる講習でした
、
・5月19日
北海道太極拳協会の総会を行いました
昨年度の活動報告と今年度の活動方針を議論したのち、承認されました
会計報告と監査も承認されました
その後の講習では、太極養生功、楊式太極拳、四正太極拳ののち
推手の講習会を行いました


・2月11日
第59回札幌市市民体育大会 武術太極拳競技会がありました
本協会から、楊式太極刀、楊式太極拳男女、集団競技・楊式太極拳に参加しました
みなさん、頑張りました
・1月5日
北海道太極拳協会のサークル交流会がありました
雪が多いあいにくの天気でしたが、多数の会員の皆さんが
元気に参加し表演しました。
88式太極拳では小平孝夫先生の号令が入った
音楽に合わせて表演しました。
2018年
・11月24日25日
陳沛山先生の陳式太極拳の特別講習会が行われました。
会場:札幌市中央体育館(中央区大通り東5丁目12−12)
内容:四正太極拳、陳氏太極拳小架一路、四正太極剣の基礎
陳沛山先生の説明は、手形や丹田の使い方などに関する
高度で基本的な内容を含むものでした。
・8月25-26日傅清泉先生の伝統楊式太極拳の講習会
北海道太極拳協会主催で傅清泉先生の
伝統楊式太極拳の講習会を行いました。
傅清泉先生は、毎年精力的に講習をされ
伝統楊式太極拳の基本をユーモアを交えながら
わかりやすく丁寧に説明していただけました。
・9月23日北海道武術連盟交流大会
苫小牧総合体育館で行われました
楊式太極拳の集団演武で参加しました
・8月19日北海道武術連盟競技大会
札幌市白石区体育館で行われました
私たちの会からも、陳式太極拳、楊式太極拳などに出場し
皆さん頑張りました
出場した選手の皆さんご苦労様でした
・5月20日北海道太極拳協会の総会
総会では、決算と予算について
報告と質疑ののち承認されました
総会の内容について要望がありました
総会の後は、無料講習会で
準備運動である太極養生功13勢と
楊式太極拳をおこなった後に
推手の講習を行いました
2017年